フィギュアスケート 俺的ロシア杯まとめ
今期は特にこれと言った期待がなかったのであまり気にして無かったんだが、
ようやく真面目に観ようかと思い始めた。
てかプル本当に復帰したんだな!!
以下感想。
まだシーズン中盤だから完成度を求めてはいけないんだろうけど…ぶっちゃけしょぼい大会だったな。
ジュベ棄権の理由は知らんがとりあえずユーロで頑張れと言っておく。
ただ、ジュベいなくなるとクワド跳ぶ人間がトマシュぐらいしか…というのが激しく心配だった。
で、案の定トマシュは4回転と1Aのセットで…おまえもユーロがんばれ。
てか、テレ朝まさかの全員放送とかどうしたんだよ。
相変わらず最初のアオリとかリプレイに邪魔な提供テロップかぶせるあたり最悪だし、そもそも修造が邪魔すぎて不愉快だ。
唯一の救いが実況と解説がまともだったこと。
(女子とか最悪かもしれないが観てないのでわからん)
個人的に小塚が最初に4回転跳んだ時点(両足ぽかったけど)で、俺の中で優勝確定したのに…まあ残念だ。
てか練習着の方が衣装より目立ってるのをどうにかした方がいいと思う(関係ない)。
しかし、誰を見ても昔より競技のレベル下がったんじゃね?と思うのは昔を美化しすぎだからだろうか?
たしかにステップも色んなパターンがあって上半身の動きとかエッジの使い方とか工夫されてきた、というのはあるが、4回転2回以上必須だったりとか上位はもうちょっと心に響く演技をしてたような、とか。
スピンも皆同じような感じだしなあ。
キャメルとかレイバックやる人あまりいないよな。皆似たような足替えシット。
まあ仕方ないので昔を懐かしんでくるか。(ありがとうインターネット)
というわけで、地上波で男子フリーを見た。
例によってトップGrしか放送しなかったので、残りはあとで動画探す。
で、小塚君が勝ったというのがちょっと意外。
まあまだ序盤だし、なんとなくぐだぐだになってなんとなくライサが獲るかね、と思ってたもんで。
結果としては、ぐだぐだというところだけは合ってたけど。(スケートアメリカにその辺を期待しちゃいけないよな)
適当な感想。
小塚君:
衣裳が…練習着ですか?とつっこんでもいいんだろうか。本当に紫一色か。(まだF1シーズンなのでスケートの情報を入手してなかった)
残念ながら4回転はまだ回転足りてない模様。でも本番に入れてくるくらいの完成度は出てる、ということか。
相変わらずジャンプ安定してるし、ステップもそこそこなんだけど、もうちょっとスピード感と上半身の動きが欲しいな。なんか無表情さが際立っちゃうんだよな。
ジョニー:
相変わらず美しいな(間違い)。
小塚君にこの柔らかさというか上半身の優雅さを少しだけ分けてほしい。
コーチ変えた(んだっけ?)わりに、特に去年と印象変わらずの演技。
それ以外にも、まあこんなもんか、という感じで大きな驚きがなかったなあ。小塚君に得点届かなかったのが意外。
ライサ:
出オチだと思った。すまんライサ。
てか蝶ネクタイはねえよ。タラソワ趣味ですか?
得点伸びなかったのはラストのバテバテっぷりのせいか?まあ、4回転以外のジャンプも例によってグリ降り気味な時あったし。
地元勝利ならず、というのはちょっと残念だ。
最後の最後で完璧なアララトが観れるなんて予想してなかった。
てか、俺もジェフと一緒にガッツポーズ。
トマシュもランビも軒並みorzな結果だったから、どうなることかと思ったが。ジョニーも良い出来だったし、ジュベもどうでも良いとこで俺様ぶりを発揮できるくらいの演技を見せてくれたので、妥当な表彰台だな。
てか、ジェフが世界チャンプとか考えたことなかった。すげえな。
ダイジェストいらねえ。
あ、ライサがダイジェストじゃない!
ということは、メダリストは全員ノーカットか!?(期待)
すげえ、激しく力強いビリージーン(笑)
氷削りまくり。
やっぱライサはどんな曲でもライサであることがよくわかる。
だがそんなライサが好きだ。
ペアとかアイスダンスってある意味シングルより驚愕の技揃いだよな。
(投げたり)
そしてシングルのときほど悲鳴が聞こえない。なぜだ?
(ていうかシングルの競技中の奇声が凄すぎ)
ジェフリー君(!)のEx道化師!
やった!ノーカットだ!
SPだったときと全然印象がかわるなあ。イーグルとかイナバウアーが入ってると、
やっぱバトル!という感じで。
ただ、競技のときにも感じてたんだが、調子悪い?
中盤からばてていたような…。
気のせいか、ステップに違和感。
ペアの優勝の人すげええ!!!
ちょ…ライサ&バトのペア!?
ライサ手を添えてるだけだったぽいけど、ぶっちゃけマジ投げも可能なんじゃね?
(ジェフリー君との身長差なら…)
このネタはどっちが言い出したのやら。
もしライサだったらライサを本気で尊敬する。
とりあえず男子シングルのみ。
SPでのトマシュの出来に、たぶんこのままいくんじゃね?
とか思ってたらやっぱり2日目もみな似たような調子だったな。
順当にトマシュ1位か。
てか、他がグダグダ過ぎたのかも知れんが。
FSはランビ、ジュベ、トマシュとなぜかケビンも観たんだが、
トマシュ以外は全然スピード乗ってないし…。
ランビなんかスピンやステップすらのろく感じたしなあ。
ジュベはまあ、病み上がりだから仕方ないとする。
で、話がトマシュに戻ってしまい、
お手付きとかしたけどきれいにまとまったね、という結論に。
衣装はダントツFSが笑えるんだが、
プログラムの中身としてはSPの方が好きだな。
なんかFSは間延びしているように感じる。
Ultimi commenti