新車:アクセラ 名前はまだない⇒きめた

順当に言えばソウルレッドなので赤系統の名前を付けるんだが、
チャリにRossoってつけてるから別のやつにしなければならない件。

とりあえず
見た目すげえカコイイ
レーンキープアシスト邪魔(無効化しても再IG-ONすると復活する畜生
Rがギアを押して切り替えなんだが1st側にあるため発進時に間違える
360℃モニタは良い

というかカコイイ

初日で245km走った

追記:
やっぱり色の名前で決めるべきだってことで、
緋色=Granataで。

| | Commenti (0) | TrackBack (0)

ついカッとなって長距離フェリーを予約した

夏に東日本経済復興旅行ver.2を計画している。

いつもみたいに陸路でガンガン仙台まで行っても良いんだが、
暑いしたまには別のことしたいと思ったのでついカッとなって長距離フェリーを選択。

30k未満で仙台まで行けるぜ(ただし名古屋から)。

本当は普通に1等個室がとりたかったが二人以上からなので断念。
別途だけある個室(S席?)にした。
写真で見るとサンライズのシングル見たいな感じだな。

で、取りあえず今の日程。

名古屋→仙台:フェリーニューいしかり
仙台→一関:azurroで東北道。
一関で温泉。
平泉観光。
龍泉洞!龍泉洞!!
仙台で牛タン。

あと決まってない。ちなみに8/14がPressStartという微妙っぷり。車何処に置くか。

| | Commenti (2) | TrackBack (0)

アクセラ・Azzurro 角島いった

仕事場で角島の海が綺麗と言う情報を得た。

先週の日曜日。いってみた。


しかも最初月曜(サボり日)に行く予定がついカッとなって日曜に行った。寝坊したが。

最初の予定:秋吉台→日本海→角島→帰宅
実際の予定:寝坊→秋吉台→日本海→角島→関門トンネル→門司港レトロ→帰宅

ついカッとなって九州上陸した。門司港レトロ滞在時間20分。
これでAzzurroが行ってない海外は北海道のみ。あとどうやっていくか。フェリー?

Continua a leggere "アクセラ・Azzurro 角島いった"

| | Commenti (0) | TrackBack (0)

アクセラ・Azzurro 瀬戸内海一周

先週の土曜日(12/4)にAzzurroに乗って写真を撮りに行ってきた。
正確に言うとなつむさんとのぞ氏を乗せて写真を撮りに行ってきた。俺運転係。

集合は岡山駅。
例によって俺が寝坊したので25分遅刻。
もう岡山ICから駅に行くまでの道なんて覚えたぜ。
だがロータリーの存在は今回初めて知った。(googleマップで)

最初の目的地は鷲羽山。
夏にも一回いってるから今年2回目。
…の前にローソンによってレッドブルを購入(1回目)。

Continua a leggere "アクセラ・Azzurro 瀬戸内海一周"

| | Commenti (2) | TrackBack (0)

アクセラ・Azzurro:東尋坊までいってきた

新しいレンズを買ったことだしなんか格好良い写真が撮りたくなった。
以前「東尋坊行け」という天啓を受けていたので実行に移すことにした。

今回の経路は
1日目:山陽道→名神→北陸道→東尋坊→国道通って(越前海岸)→敦賀
2日目:敦賀→国道通って舞鶴→舞鶴若狭自動車道→山陽道

で、ミッションは
1.東尋坊撮る
2.越前海岸撮る

今回の装備は
・EOS KissX2 + SIGMA 17-50mm
・CX3
・Demekin

Flickrの福井写真setはこちら

Continua a leggere "アクセラ・Azzurro:東尋坊までいってきた"

| | Commenti (0) | TrackBack (0)

新タイヤで四国初上陸

先週タイヤを変えた。
Azzuroの前の持ち主は買ってから一度もタイヤ交換をしなかったらしく、5年もたってたらしい。
俺も買った時はそんなに注意して見ていなかったが結構ひび割れが発生してた。

で、新しくタイヤを買うことにした。
毎回いつかはブリヂストンと思ってるくせに、毎回金ねえよといって回避。
今回も残念ながら回避。まあ、6万ぐらいで買えるんだが、ピレリのP4が38kで買えると知ったのでついそちらを選んでしまった。
クムホだとさらに安かったんだが、なんとなくピレリカコイイとかどうでもいい理由をつけてこちらにする。
オートバックスの店員いわく、国産より固めのため若干音が大きいとか。
まあ音ぐらいは、とか思い購入。

Continua a leggere "新タイヤで四国初上陸"

| | Commenti (0) | TrackBack (0)

アクセラ・Azzurro スタッドレス装着

いつもなら12月の初めにはスタッドレスに交換しているが、
金がないとか無駄遣いしまくりとかそもそも出かけるのめんどいとかいう理由の所為で
年末、てか2009年があと30時間ぐらいのところでようやく交換した。

Azzurroになってから初のスタッドレス。
てかRossoよりタイヤでかくなっているので当然タイヤ代が高くなった。

なんとなくオートバックスに行ったら、丁度31日までメーカータイヤ15%OFFになっていた。
ぶらぶらしていたら珍しく店員に声かけられる。冷やかしだと思われなかったらしい。
で、サイズを伝えるとトーヨーのガリッドG4を勧められる。色々入れて74k。
ネタ的にはブリヂストンとか買えるといいんだが軽く100kいくので妥協。

珍しく安いなと思ったら丁度G5が出たからだったのか。まあ大して変わらないだろうから良いや。

で、タイヤ交換まで隣のマックで待機。てかなんでこのマックこんなに寒いの?

交換開始は19時20分。オートバックス閉店は20時。
案の定蛍の光が流れ始めても作業完了せず。ぎりぎり20時に終了。
しかも交換したタイヤの置き場に困ってるじゃねえか。いいよ普通に後部座席とかに乗せてくれて。
とは思ったものの後ろ倒してトランクに乗せてもらうことにした。

帰還後、ベランダへタイヤ輸送。でかくなった所為で重いし運びづらいし場所取るじゃねえか。

| | Commenti (0) | TrackBack (0)

Azzurro日記 秋吉台に行った

アクセラ・Azzurro初めての遠征。

大草原の真ん中にいってきた

お好み市に遊びに来たぺんぎん氏を乗せて秋吉台(秋芳洞含む)へ行った。
お好み市内でぺんぎん氏を拾う。土産としてマカロンを入手。見た目は若干残念なマカロンだったが味はかなり期待できる。

行きの高速は宮島SAで小休止。高いところから宮島を見たが、霞がかかっていてあまり感慨がなかった。

あとは美祢ICまで走る。
山陽道(+中国道)の作りは明らかにおかしいのではないかという話題。
なぜかというと、やたらとカーブがあったり(これは東北道もだが)、3%、4%の下り勾配が当たり前のようにある。
というか下りすぎじゃね?これ帰りはひたすら上りなんじゃね?燃費悪過ぎ。

秋芳洞に到着。400円で駐車場にとめる。マカロンを車内(の日が当るところ)に放置した俺。マカロンにとってはかなりヘビーな一日。
昼飯は地方の観光名所にありそうな、土産物屋と食事処が一緒になったようなところ。というかここ以外食べるとこ無かった気がする。
秋芳洞入り口の前で24時間テレビの募金やってたが華麗にスルー。募金にケチつけちゃいけないとは思うが、やっている場所があざと過ぎる。

洞窟に入る前の小道。小川のあたりで気温が急激に下がる。寒く感じるくらい。
一般的に鍾乳洞の中は年中気温が一定とか言われているし、秋芳洞は17度位(パンフレットより)。
本日の気温が33度だったので‐16度。オフィス街並みの気温差。

ダンジョン入り口
秋芳洞入り口。気分的にダンジョン入り口。中にクリスタルかマナの種子か伝説の武器がある予定。

入り口の下
入り口の端から下を見た。小さい滝壺みたいになっている。青い水が綺麗。

Continua a leggere "Azzurro日記 秋吉台に行った"

| | Commenti (0) | TrackBack (0)

アクセラ・Azzurro

残念ながら斜め駐車

まだぶつけてない。もともと細かい傷はいっぱいあるけどな。

| | Commenti (0) | TrackBack (0)

Xデーまであと1日

ついにazzurroがやってくる。

…ていうか俺まだrossoお別れ記事書き終わってないじゃん。(7/27分)

| | Commenti (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧