アイスブレイブ新潟公演

12日午後、13日千秋楽にいってきた。

 

ていうかマジでしょーまさんには感謝しかない。

アイスブレイブ2決まったけど(楽のMCでランビがIce Brave 1と言ってたのでアッ!?と思ったけど)

そうなると俺たちが熱狂したこのアイスブレイブ過去のものになってしまうので...映像残ってないかなあ。

結局新潟でも唐川くんばかり見てたので、グレスピの時もしょーまさんちらっとしか観なかったし

ComeTogetherの時もしょーまさんちらっとしかみなかったし

Narcoのときも唐川くんばっかり見てたのでしょーまさんちらっとしか観なかったので....。

でも楽はショートサイドなので真ん中で踊り狂うしょーまさんちゃんと見ました。視界の端に。

やっぱマルチアングル映像が必要だな。

 

12日。

南スタンドの真ん中やや出入り口がわ。基本的にアイスブレイブどの位置で観ても正解なんだけど今回も素晴らしかった。

何が素晴らしいって、グレスピーの全員揃って掛け声出すところが真正面なんですよ。

Yeah!って言った後の唐川くんがニッコニコなんですよ。

PIWでもすごく調子がいい時のSuperStarの時めっちゃニコニコしてるけどアレです。

最高に気分が乗ってるんだろうなあ。

実はこの位置は6公演目で初めてだったのですごくうれしかった。

 

素晴らしいポイントその2がラヴィアンローズでよーじくんが前に座ってる人に花を渡すのを観られたこと。

よーじくんめっちゃ優しい顔で渡してて、なるほどりかちゃんにもそうやって渡すんだな!!!と思ったよ。

よーじくん凄いよな。

ラヴィアンローズではどうやって女の子に振り向いてもらうか必死な青年、

TATではデートに誘ってうっきうきな青年、

ダンオンでは振られてベッコベコに凹んでる青年。

凄く手に取るようにわかる表現力すごい。

あと、MCの度にさりげなくしょーまさんをサポートするようなふるまいが流石宇野昌磨の大親友。

後半はランビともコミュニケーションとってたよね。

 

TAT、唐川くんばっかり見ててくっしーみてなくてごめん。唐川くんめっちゃ可愛かったわ。いつもの唐川くんだよ。

 

タンゲーラで唐川くんの滑りが良く見えたのと、天国の階段でしょーまさんとシンクロしながらフェードアウトするところがすごくよく見えて...。カッコ良すぎだろ。

キリッと硬質で澄みわたる感じのタンゴ、唐川くんが滑ったらこうなるよな、というタンゴなんだけどそれが良い。しょーまさんの濃厚なタンゴと対比になっててすごく良い。

天国の階段、まりんちゃんが目の前で踊ってくれる場所でした。最高かよ。

 

Narcoはあっという間に終わりました。

何かにつけて西側(つまりショーと正面と逆)を舐めるようにっていうより薙ぎ払うように踊ってる唐川くんとよーじくんが最高ですね。

 

MCタイム。

ランビが水も配らずしょーまさんと顔をふく。そのまま同じタオルでよーじくんも拭くw

よーじくんランビとめっちゃ仲良くなったよね。

よーじくんから、しょーまさんロコで3A跳びましたという親友自慢はいりましたw

そして唐川くんもしょーまさんの話。

昌磨くんがすごく楽しそうに滑っている。一緒に滑ることができて光栄、という話。まじめ。

くっしーのスタイリスト解説は「どんなに動いても崩れない」がコンセプト。

 

MJ一瞬で終わったんだけど何かの間違いでは?

timelapseあと1回しか観れないのかと思ったら感動より先に絶望した。すぐ持ち直したっていうかそのあとしょまりんなので絶望してる暇がなかった。

今日のしょまりんも多幸感溢れすぎてやばいやつ。

そんな感じで12日終わり。

 

13日。

のんびりバスに乗ろうと思ったらめっちゃ並んでた。

会場着くのが割とギリギリ。

 

ショートサイド東の上の端のほう。

ショート正面からみるの名古屋ぶり。すごく全体が分かってよかった。

これで最後かと思いながらLegendsみてたら泣けて来た。

みんな疲れてたり全力だったりで看板にぶつかったりこけたり盛大に転倒したりしたんだけど全然気にならないぐらい盛り上がった気がする。

グレスピとNarcoで初めてしょーまさんをちゃんと見た気がします。

MCタイム。

ランビがめちゃくちゃ長くしゃべってたんだけど、IceBrave1でいろいろ吹っ飛んだ。

そしてしょーまさんの「感謝している」という雑な訳があってるのが悔しい。

よーじくんが楽公演って感じのMCできっちりまとめて、

唐川くんが「ステファン先生の話をします」といった時の謎の盛り上がり。

・ぼくはおじさんだからすぐに疲れちゃうかも、といってたけどステファンが一番...元気。

・すごく巧くて勉強になる。ぼくたちも頑張らなきゃという気持ちにさせられる。

・ありがとうステファン(ここのハグで全俺が泣いた)

そしてリアルに泣くくっしー。

しょーまさんよーじくん唐川くんが「ないてるーww」みたいな顔してたのはまだ中間MCで泣くなよって意味かと思ってたんだけど、振り返ると「2もあるのに泣くなよ」の方だったんだな。

よーじくんと唐川くんに背中にカツを入れられてMJに挑むくっしー。

またしてもMJ一瞬で終わりました。唐川くんの投げキッスは観たよ。

 

リバダンで泣いてtimelapseで泣いてしょまりんで泣いてボレロで泣いた。。。んだけどしょーまさんの勢い余った転倒がスローモーションで見えましたwww涙引っ込んだ。

そしてシユアゲでしんみり。毎回この時に歌ってる唐川くんみてマジで公演終わるわー....って気分になる。(ところで歌詞付きの曲の時唐川くん大体歌ってるよね)

 

そして残念なお知らせ(既知)からの...アイスブレイブ2。

俺たちはアイスブレイブ2公開オーディションに挑む気満々です。メンバーそのままが良いなあ。

| | Commenti (0)

F1の映画みてきた

正直「アメリカンの好きなF1」みたいになってるんだろと小馬鹿にしてたんだが、やたらと評判が良いのでみてみた。

確かにアメリカンの好きなF1の仕上がりだった。あとF1を見に来たという気持ちで観てるとツッコミどころがやたらとある。

そういうのを無視すればすげえ面白い映画だった。

 

実際APXGPみたいなチームとかソニーみたいなドライバーはいたら人気出るよね。それはわかる。

ぶっちゃけあの先方の半分ぐらいはペナ出ると思うけど。

あと金がかかりすぎる。ウィング1個いくらすると思ってるんだよwwアップデートパーツなくなるぞw

 

サインツさんが赤い!とかマグヌッセンwwwとかギュンターさんの顔芸wwwwとかフレッドいい味出してんなwwww

とかF1視点でもある意味面白かったけど。

 

ソニー、口は悪いけどレースに対してはクソ真面目だよな。

とる戦法がアレだから不真面目なやつだと思われてるけど、サーキットにだれよりも早く来て愚直にコースウォークしてマシンの仕様書とかレギュレーション熟読してチームの士気あげてマシンの開発して若手含めた戦略考えて…まじめかよ。ほんとレースに対してクソ真面目。

口の悪いアロンソ様っていう意見をみたが確かにそんな感じ。

 

若手のJP、素直すぎか?あっという間にソニーに懐いてるじゃねえかよお前wwwそんな素直で大丈夫?

 

クラッシュシーンとかグロージャン的なシーンとかあってちょっと見るのが辛いところがあるので2回目どうするか悩むんだよな。

カルロスサインツ紹介して!は笑った。

| | Commenti (0)

聖剣伝説コンサート

久々の東京国際フォーラム。来月もニーアで行くけど。

 

席は一番後ろだったんだけどなんかまったりとみれてよかった。

選曲も初代からVoMまで満遍なく選ばれてて、

あと指揮の人がエモーショナルな振り方しててよかった。

| | Commenti (0)

DOI2025

今回は金曜日スーアリ練習見学から土曜日の夜、日曜日。

スーアリの間近で見る練習良かったけど何より土曜日の夜スタンドがジャッジ側だったので、

駿くんの火の鳥最高でした。ギョームありがとう。

 

土曜日の最後に怪我?したっぽくて心配。

 

日曜日は入退場口横だったので動画がとても臨場感あるやつ。

かおちゃんの集合写真に背景として写る。

 

そのあとアイクリのファンミ。

おみやげのうちわが駿くんサイン入りで俺の引きが良い!!!

| | Commenti (0)

アイスブレイブ福岡公演

あまりに素晴らしすぎて全然感想かけてなかった。

3公演。

東の1列目、西の1列目端席、西の3列目端席(土曜と逆サイド)

 

あともう10公演ぐらいあっていろんな方角から観たい。

ていうかマルチアングルしてほしい。

だが、西の3列目60番台から見たNarco、つねくんがジャケットプレイするとか聞いてない。

すっげえ叫び声でた。衝撃過ぎた。

そのあとの「俺たち見た目より疲れてます」以外のトークがすべて吹き飛ぶぐらい。

あとこっちサイドは出入り口なので正面と逆になるんだけど、MJのつねくんが格好いいという最高の席。

ていうかあと10公演観たいのに新潟2公演しか観れない。

ていうか新潟で終わる。マジでおかしい。

| | Commenti (0)

アイスブレイブ愛知公演

いってきた。

唐川くんとよーじくんがメンバーとして発表されて以来楽しみで仕方がなかった。

ネタバレ?っぽい配信はすべて回避したので何がお出しされるのかわからないままいった。

 

最高でした。しょーまさんに感謝したい。いや、感謝じゃ足りない。

90分の公演だったんだけど体感10分とかじゃね?一瞬で終わったぞ。

むしろ消化できないまま終わった。目が足りないまま終わった。

唐川くんが格好良すぎた。

しょーまさんメインでアンサンブルスケーター的な感じなのかな?メインあったとしてもまりんちゃんさんぐらいじゃ?

とか思ってた過去の俺認識改めるべき。全員メインキャストじゃんやべえわ。

もちろんしょーまさんがダントツでやばいんだけど。

唐川くんが格好良すぎた(2回目)

 

グレスピの衣装最高なんですけど、ComeTogetherのふとした時の鋭い視線と相変わらずのスケーティングと、

あと何ていうか動きのキレが段違いに良くなりましたね。マジでカッコいいんだけど。ほめたたえる俺の語彙力がない。

ラヴィアンローズの次で、ギャルソンランビと一緒に出てきたやつ。

これも衣装が大正解なのはそうなんだけど。全力で滑りを堪能できるじゃん。ナニコレ俺生きてて良かった。

くっしーとよーじくんと3人で滑るとこもちょっとコミカルで微笑ましさも含んでて振付考えた人俺と握手。

タンゲーラ、最初もしかしてこれがソロ!?と思ったらさらにしょーまさんも出てきちゃってまりんちゃんさんも出てきちゃってねえやばいよ俺の情緒がやばいよ。死ぬわ。

ダンスプロのやつ。

格好良すぎて唐川くんしか観てませんでした。しょーまさんごめん。午後にちゃんと見た(半分ぐらい)。

 

MC。

「皆さんもりあがってますかーーー!」

そんなキャラだった!?どうした???何そのテンション!??

一度やってみたかったんです、と笑ってるところはいつもの唐川くんっぽさもあったけどやっぱテンション高いよどうした!?

新しい唐川常人をお出しされてしまって俺はもう最高です。盛り上がってます。

そして名乗ってなかったねw

 

2部。マイコーのやつのポージングやばい。このステブロが欲しい。写真はよ。

3人ともカッコいいよ。

カッコいい以外の褒め言葉が思いつかなくてごめん。貧弱な語彙力でごめん。

 

しょまりんのアイスダンス。

これだけで公演のチケ代10枚分ぐらいの価値あるよ。世界で最初に観たんだよ俺たちは。しょまりんのダンスを。

 

ボレロ神がかってた。すごかった。

 

終わってから「すごかった」以外に言えなかった。だってすごかったから。

 

マジで唐川くんファン目線でも最高のショーでした。しょーまさんありがとう。

どうやって感謝していいかわからない。

 

ていうか、唐川くん以外にも

いきなりLegendsで師弟コラボする

ラヴィアンローズでイケ散らかし男よーじが出てくる

天国への階段のまりんちゃんさんが女神

しょーまさんのロコやべえな

ランビのGravityわかってはいたけど至高

四季のときシマウマ出てこないかはらはらしてた

MCタイムに皆に甲斐甲斐しくタオルと水を配る元世界チャンピオン兼今回のプロデューサーの師

リカホンゴーのリバダン!!!ありがとう本当にありがとう

ランビのTimelapseとかやばい以外にない

ダンオンのイケ散らかしよーじ最高では。あとくっしーカコイイ。

See You Againで良い感じに終わったと思ったら「皆さんお疲れさまでした!」って会社の飲み会か??

 

マジで最高ですねアイスブレイブ。しょーまさんがいつも通りってことも含めて。

 

午後公演の唐川くんメモ。

しょーまさんてきに午前に一番はっちゃけてたのが唐川くん。俺もそう思う。バックヤード含めてそうだったのなら本当にありがとうございます。

午後は「皆さん喉だいじょうぶですかー?」だった。

だいじょうぶでえええええええす!と叫びました。なお喉。

 

| | Commenti (0)

サガオケ!2025

サガ最高!!

35周年を祝ってきた。

 

昼夜通し券。通し券にして正解だった。昼だけの曲も夜だけの曲もあったし(アンコール含め)。

世界一カッコいい下水道も、

ロマサガのバトル1メドレーも、

サガフロのbattle#4も、

サガフロ2のノーマルバトルメドレーやエッグ戦も、

サガスカの胸に刻んでと砕かれた星も、

四魔貴族バトルも、七英雄バトルも、

そして…先帝の無念を晴らす!も

この場で目の前のオーケストラの人たちが演奏してくれる曲を聴くことができるっていう最高の体験ができた。

 

あと、やっぱりサガは市川Pがサガ大好きで、

河津神もゲームが好きで、

二人ともリアイベを大事にしてくれるので毎回楽しみにしている。

次40周年?

| | Commenti (0)

ラムセス大王展

何のきっかけだったか忘れたけど豊洲でエジプト展やってると聞いて予約。

結構入場料高いなとは思ったけど、逆にここまで高ければ混まないんじゃね?という謎の期待感もあった。

結果としては十分元が取れたと思う。期待以上。

当日雨だったこともあり人はそこまで多くなかった。(それなりにはいた)

ただ、よくありがちな人が群がってて展示が観れないっていうのが全然ない。ちょっと時間をあければ目の前でじっくり見れる。

あと、ケースに入れられて隔離されてるものがほとんどないので(触れないけど)

めっちゃ目を近づけて観れる。石碑とかこんな風に掘ってるのかよっていうのとか。

ヒエログリフもう全然読めなくなっちゃったけど、一つ一つを楔みたいので打ち込んでるんだなというのがわかる。

だいたい1時間半ぐらい見た。

ラムセス大王展と言いながらラムセス大王関連の品は半分ぐらいで残りはその周辺の年代のものだったりするんだけど、

それこそ新王国時代前後のいろんな発掘品が観れるのでこれはこれで面白い。

 

というわけで行って良かった。写真たくさん撮れるし。

| | Commenti (0)

キングオージャーフィルムコンサート

ついかっとなって応募して当たってしまったフィルムコンサート。

直前に復習しようかと思ってたのに結局時間取れずに本番。

でもまじで行ってよかったわ。

そして終わってから早速1話観返した。

| | Commenti (0)

教皇選挙みてきた

連休前に話題になって、さらにリアルコンクラーベがあってさらに話題になったやつ。

話題になってくれたので近場の劇場でも上映されるようになったのでいってきた。

かなり面白かった。

» Continua a leggere

| | Commenti (0)

«佐波川のこいのぼり